おすすめの本「マシニングセンタのプログラム入門」
「マシニングセンタのプログラム入門 (でか版技能ブックス)
」
伊藤勝夫 著
NCプログラムの勉強を始めたい、という方におすすめなのが、この一冊です。
Gコードの基礎から始まり、座標、径補正、穴あけ固定サイクル、座標の回転と、
自力でプログラムを組むために必要な、一通りの知識を学ぶことが出来ます。
最近ではCAMを利用するため、NCプログラムを理解していなくても、加工プログラムを出力することが可能です。
そのため、CADのモデル作成や、プログラムが専門、という方よりも、現場で作業をしている方に適した内容となっています。
(本の内容が、マシニングセンターの構造や、タッチセンサーの使い方まで触れているので、段取り者を対象としているようです)
中身は、図が多用されていて、座学でも理解しやすい工夫がされています。
特にありがたいのは、実際のプログラムの横に、一行ずつ解説がされている点です。
実際に加工するためのプログラムは、どうしても複雑で、途中の一行(1ブロック)がわからないだけで、混乱してしまいます。
その都度、コード表を探して、理解していくのは大変ですから、とても便利です。
かなり実践的な例題も用意されていて、この一冊をしっかりたたき込めば、基礎知識は十分でしょう。
注意点としては、この本で取り扱っているNCプログラムが、日立精機の「SEIKI-SEICOS Σ」という仕様に乗っ取って解説されている点です。
Gコードは、マシニングセンターの操作盤のメーカーによって、微妙に違う点があるのです。
「FANUC(ファナック)」や「TOSNUC(トスナック)」など、他のメーカーの場合、本の通りにプログラムを組んでも動かない可能性があります。
大きく異なる、というわけではないので、この本で勉強したことが無駄になることはありませんが、この点にご注意ください。
<追記 09.03.06>
コメント欄のpokoさんの記述にあるとおり、マシニングセンターには、NCプログラムの説明書が付いてくるようです。
そのため、工場内を探せば、NCプログラムの資料がみつかる可能性があります!
まずは、そういう参考書がないか、会社で聞いてみてください。
そのうえで、もっと詳しい本が欲しい…という場合に、この本をおすすめします。
伊藤勝夫 著
NCプログラムの勉強を始めたい、という方におすすめなのが、この一冊です。
Gコードの基礎から始まり、座標、径補正、穴あけ固定サイクル、座標の回転と、
自力でプログラムを組むために必要な、一通りの知識を学ぶことが出来ます。
最近ではCAMを利用するため、NCプログラムを理解していなくても、加工プログラムを出力することが可能です。
そのため、CADのモデル作成や、プログラムが専門、という方よりも、現場で作業をしている方に適した内容となっています。
(本の内容が、マシニングセンターの構造や、タッチセンサーの使い方まで触れているので、段取り者を対象としているようです)
中身は、図が多用されていて、座学でも理解しやすい工夫がされています。
特にありがたいのは、実際のプログラムの横に、一行ずつ解説がされている点です。
実際に加工するためのプログラムは、どうしても複雑で、途中の一行(1ブロック)がわからないだけで、混乱してしまいます。
その都度、コード表を探して、理解していくのは大変ですから、とても便利です。
かなり実践的な例題も用意されていて、この一冊をしっかりたたき込めば、基礎知識は十分でしょう。
注意点としては、この本で取り扱っているNCプログラムが、日立精機の「SEIKI-SEICOS Σ」という仕様に乗っ取って解説されている点です。
Gコードは、マシニングセンターの操作盤のメーカーによって、微妙に違う点があるのです。
「FANUC(ファナック)」や「TOSNUC(トスナック)」など、他のメーカーの場合、本の通りにプログラムを組んでも動かない可能性があります。
大きく異なる、というわけではないので、この本で勉強したことが無駄になることはありませんが、この点にご注意ください。
<追記 09.03.06>
コメント欄のpokoさんの記述にあるとおり、マシニングセンターには、NCプログラムの説明書が付いてくるようです。
そのため、工場内を探せば、NCプログラムの資料がみつかる可能性があります!
まずは、そういう参考書がないか、会社で聞いてみてください。
そのうえで、もっと詳しい本が欲しい…という場合に、この本をおすすめします。
posted by center drill at 17:57
| Comment(4)
| おすすめの本
私は、ネットショップのアマゾンさんで購入しました。
今みてきたところ、まだ在庫があるようです。
普通の本屋だと、なかなか金属加工の専門書まで取り扱っていないので、ネットショップは重宝しております。
こんにちは。
いつもありがとうございます!
たしかに、NCプログラムの説明書は、MCのメーカーの本が、会社にありました。
社内での勉強に、お世話になっています。
(記事にも追記しておきます!)
「フライス盤のダンドリ」は知らなかったので、早速、注文しました(笑)。
仕事のための本は、最適な本に出会うこと自体が難しいので、情報をいただけると、とても重宝します!